FAQ

よくある質問

ご応募から入社後まで、よく受ける質問をまとめました。

応募・採用について

未経験でも応募可能です。

※日本進出プランナー(海外営業)は外国語(英語・中国語・韓国語いずれか)の日常会話レベル以上の能力が必須です。
海外企業とのメール・通話・対面での商談が可能である方を募集します。

日本進出プランナー(海外営業)、運営サポート、事務よりお選びください。

※社会情勢・業態変更等により、業務内容が変更・拡張する場合がございます。
※事務職の募集はパートのみです。
※イベント・ポップアップストア・メディア事業は、どの職種でも携わっていただく可能性があります。

最低限 週に4日以上、1日6時間以上の勤務が可能な方を募集します。
但し、経験・能力等により、上記より日数・時間が短い場合でもご相談を承ります。

可能です。書類選考後、一次面接を行う場合はWEB(Zoom、Skype等)で対応いたします。
状況により、最終面接は現地にお越しいただきますが、どうしても移動が難しい場合は、WEBのみでの選考となります。

※勤務の希望場所よりも近い本社・支社がある場合は、希望勤務先とは異なる事務所での面接も可能です。
例)東京在住で沖縄中部支社へのIターン就職をご希望の場合は、横浜本社での面接を受付いたします。

入社から半年~1年以上は本社・支社で就業していただき、在宅での業務でおまかせできる能力・環境であると判断した場合に限り、在宅業務も可能です。

但し、既に同業種での在宅業務経験がある場合、海外在住の場合等、ご状況に応じて相談させていただきます。

履歴書を必ずお持ちください。就業歴がある場合は、職務経歴書もご持参ください。
その他、デザイナー業務を希望される場合は、可能な限り、制作実績・ポートフォリオ等の提出をお願いいたします。

一般的には約1カ月程を想定しています。
但し、弊社と応募者様の都合に合わせて面接日時を設定させていただくので、状況により、1カ月より多く要する場合もございます。

以下、採用の流れをご確認ください。

平日(月~金曜)の9時~12時、13時~18時に対応させていただきます。
但し、海外からのご応募の場合は、時差を考慮して、上記時間外でも相談可能です。

提出書類の返却はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
応募書類は、弊社での採用選考目的にのみ使用します。社内規定期間の保管後、速やかに破棄させていただきます。

ご持参いただくのは、マイナンバーと、就業履歴のある方は雇用保険被保険者証をご持参ください。
その他、雇用契約書等の規定書類を弊社でご用意しておりますので、記入・提出をお願いいたします。

デザイナー専業での募集はしておりません。
但し、同業種での経験・能力等がある場合は、ご相談ください。

※入社時及び入社後の状況・能力等により、デザイナー専業でお願いする可能性はございます。
※デザイン職をご希望の場合は「運営サポート」にご応募ください。店舗運営の中に、デザイン業務も含みます。
※業務委託でのデザイナー募集についてはこちらをご確認ください。

求人応募・面接をご希望の方は、募集要項をご確認の上、エントリーをお願いいたします。

面接は、希望勤務地のオフィスで行います。(マップを確認)
※状況によりZOOM等を使用する場合もあります。

入社後・他

常、正社員は平日(月曜~金曜)及び月一度の土曜、9時~18時を就業時間と定めます。
但し、海外進出プランナーは、商談する国の時差に合わせて、勤務時間を変動していただく場合がございます。(実働時間は変わりません)
休日は土曜、日曜、祝日。但し、月1回の土曜出社があります。
その他、年末年始・ゴールデンウィーク・夏季休業を設けています。

※パート・アルバイトは週に4日以上、1日4時間以上の勤務にて相談させていただきます。

※イベント・ポップアップストア開催時はイレギュラーな出勤・代休等でご対応いただく可能性があります。

特定のガイドラインは設けていませんが、カジュアル~ビジネスカジュアルが一般的です。
但し、イベント参加やセミナー登壇、商談等、場所・状況に合わせて、ビジネススーツを着用していただく場合や、イベント用のTシャツ・はっぴ等を着用していただく場合がございます。
過度なアクセサリー・ネイル・髪色等はお控えください。

30代前半です。
20代、30代、40代、50代が在籍していますが、20代~30代のスタッフが大半を占めています。

男女比1:9程。
女性が9割以上を占めています。

繁忙期等、状況によっては発生しますが、通常時は定時での退社を促しております。

※時差のある国とのミーティング実施を時間外にご対応いただく可能性があります。その場合は、出社時刻・退社時刻を前後する等して、ご調整いただきます。

基本的にはありません。
本人の希望や状況によって、相談可能です。(ご家族の転勤に合わせて等)
例えば、新しい支社・海外拠点の設立に合わせて、転勤を打診する可能性はありますが、強制ではありません。

日本進出プランナー・運営サポートは海外の取引先との商談や、セミナー登壇等に合わせて国内外の出張があります。
その他の職種も、国内イベントへの参加や、社内交流を目的に、出張する可能性があります。

事業の状況や、本人の希望により、海外勤務をしていただく可能性があります。
※強制ではありません。

勤続が6カ月以上、かつ、その期間中の全労働日の8割以上出勤している場合、年次有給休暇を申請・取得することができます。
有給を含む休暇の希望日は規定の申請方法から申請していただけますが、繁忙が予想される日の取得は、日程の変更をお願いする場合があります。

入社から半年~1年以上は本社・支社で就業していただき、在宅での業務でおまかせできる能力・環境であると判断した場合に限り、在宅業務も可能です。
基本的には出社での就業としておりますので、就業後に発生するご本人及びご家庭の事情等がある場合は、在宅での業務継続を相談させていただきます。

また、突発的にご家庭の事情や、自然災害等により、1日~短期の在宅業務を許可・お願いする場合があります。

※現時点(2024年7月)の在宅業務スタッフは2名。

弊社のスタッフは9割以上が女性です。うち半数程は既婚・有子です。
特別な制度は設けていませんが、突発的なお子様の発病や学校行事等、遅刻・早退・休暇を取りやすい様に、業務の共有を日頃から行い、他のスタッフで引継ぎ・対応できる体制を整えています。

また、産休・育休を取得後に復帰するスタッフや、復帰後はパートタイマーに変更する等、状況に応じて相談させていただいております。